月別アーカイブ
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
カテゴリ一覧
- O脚矯正 (6)
- しびれ (22)
- なごみ整体 (35)
- アスタキサンチン (3)
- アンチエイジング (5)
- キッズルーム (3)
- ケガ (4)
- スタッフブログ (1)
- スポーツ障害 (15)
- マタニティ整体 (12)
- マッサージ (31)
- リラクゼーション (26)
- 交通事故 (174)
- 口コミ (4)
- 当院の特徴 (2)
- 未分類 (18)
- 産後骨盤矯正 (78)
- 神経痛 (28)
- 美容 (12)
- 美容小顔矯正 (12)
- 美容整体 (37)
- 耳ツボジュエル (1)
- 股関節痛 (27)
- 肩こり (66)
- 腰痛 (124)
- 膝痛 (4)
- 関節内矯正 (33)
- 頭痛 (32)
- 首痛 (20)
- 骨盤矯正 (131)
裏渋谷、代々木公園駅・代々木八幡駅徒歩2分にある「なごみ整体院」は股関節の硬さや痛みを
解消する施術でご紹介など多くの方にご利用いただいています。
股関節の動きが悪い・・・(あぐらがかけない・・・)結構多い症状です。
これをヨガやストレッチで解消しようとして股関節を痛めてしまう方が非常に多いです。
ヨガやストレッチの先生もぐいぐいやればいいってもんじゃないので、もう少しその辺を
学んで施術して頂きたいものです・・・
無資格者でもできるヨガやストレッチは危険が伴うので行く側もしっかり
情報を集めて通ってください。
股関節は骨盤にある「仙腸関節」という関節の動きを改善する事で
症状が非常によくなることが可能です。
整形外科での臨床でも数多くの股関節の痛みや硬さ、違和感といった症状が
改善させることも実感しています。
呼吸が浅く感じ、疲れが抜けにくくなっていませんか?
PC作業やスマホの使い過ぎで姿勢が悪くなっている方が
非常に多く、体の不調を訴える方の来院が増えています。
特にスマホは下を向く角度が大きく頭が前に出ていってしまう為
首の後ろや背中にかなりの負担がかかっています。
背中の張りは呼吸する際に、肋骨の動きを悪くしてしまい
酸素を十分に吸い込めなくなってしまいます。
酸素を十分取り込めないと、疲れが抜けきれずカラダの不調も
でやすくなってしまいます。
質の良い睡眠もできなくなり、歯ぎしりや食いしばり、いびきといった
問題も出てくるためカラダの疲労は蓄積していく一方になります。
そうならないためにも、整体でカラダのバランスや姿勢の改善は
必要でストレスや疲労を蓄積しない為に自分の体と向き合い
今の状態がどうなのか?常に把握しておくことが必要です。
渋谷区代々木公園駅、代々木八幡駅徒歩3分にある「なごみ整骨院」は交通事故施術ができる整骨院/整体院で
電気やマッサージだけでなく骨格矯正やゆがみ矯正なども交通事故によるむち打ち施術の際も取り入れながら
施術を行っています。交通事故の衝撃でゆがみが生じた骨格はマッサージだけでは改善しないため
長期にわたり症状が続く場合もでてきます。
そんな状態にならないよう、骨格やゆがみの調整から行いましょう。
当院は予約も可能ですのでお時間を有効に活用されたい方はお電話にてご予約が可能です。
また、時間がない方などは施術時間を短縮したり状況に合わせて行えますのでその都度
お気軽に御相談して下さい。
寒くなってくると着る物も増え、アウターにはダウンやコートなど羽織っていると肩や首が凝ってきます。
寒さはカラダを丸くさせ、筋肉の血行が悪くなり凝りに拍車をかけますが、特に鎖骨の下あたりの(胸の筋肉)
筋肉が緊張してくると肩が内側に入り呼吸の際、肋骨が十分開いてくれない為、呼吸が浅くなり
疲労の蓄積や質の良い睡眠がとれなくなります。
また、猫背で肋骨の動きが悪くなると肋骨が下垂し下っ腹がでてきたり、くびれがなくなったりしてきます。
日頃のデスクワークなどやスマホなどで姿勢は明らかに悪くなっている方が多いため
メンテナンスとしての姿勢改善は必須と言えます。
肩こりや首痛改善だけではなく、ボディラインの改善にも整体は力を発揮します!
妊娠後期にみられるお尻の痛み!
なんとなくお尻が痛いなぁ~なんて思っていると、歩いたり、階段の上り下りや脚に体重をかけただけで
お尻や太ももの裏に痛みが走るなんてことをよく伺います。
何を隠そう私の妻もお尻の痛みに悩まされた一人でした。
お腹が大きくなってくると腰が反ってしまい、それが原因でお尻に痛みが出る場合と
骨盤が開いてくるためにお尻の筋肉が緊張し坐骨神経を圧迫してしまいお尻や太ももの裏に痛みが
出ているようです。
産後の骨盤矯正を行う施術院をどういう基準でお探しですか?
無資格の施術院やリラクゼーション系の店舗など多くありますが、とにか効果が実感できる
店舗を探していただきたいと思っています。
当院へ転院されるママたちの多くは「効果の実感がわからなくて・・・」と言って当院に
問い合わせやご来店される方が多くいらっしゃいます。
そんなママたちの希望を叶えるため、効果の確認がわかりやすいようにカラダの状態を
しっかり検査させていただき骨盤のゆがみや開きを画像で撮影し確認して
施術していきます。産後の骨盤矯正だけではなく股関節や腰の痛み
肩こり、姿勢の矯正までトータル的にカラダのコンディションを整えるように施術していきます。
整形外科で培った経験を「なごみメソッド」として産後の体の不調を産前の状態まで改善し
お子様にとっていつまでも「素敵なママ」であるように願っていつも最善を尽くしサポートしています。
当院は整形外科勤務経験から産後の腰痛、恥骨の痛み、股関節の痛みといった産後の
痛みも対応できることから、産後骨盤矯正の信頼ある施術院として多くのママたちに
ご利用いただいています。
他院からの転院やご紹介でほぼご予約は埋まってしまう状況です。
始めに体の状態をしっかり把握する為に骨盤の開きやゆがみを画像などで
確認しボキボキしない調整で産前の体型へ改善していきます。
産後のカラダはデリケートな為ボキボキしないように行い、しっかりとした調整が
必要となってきます。
子育ては下向きの作業が多く背中も丸くなりがちで徐々に呼吸が浅くなってしまし
疲れが蓄積しやすい状態になりますので産後骨盤矯正の中でカラダのほぐしや
姿勢改善も行いますのでこの機会にカラダのメンテナンスはしっかり行って下さい
突然起こってしまう交通事故
多くは追突事故ですが、交通事故に遭った時は気が張ってる事もあり
意外と痛みは感じられないものです。
しかし、むち打ちは徐々に痛みが出る場合も多く、特にもともと
ストレートネックなど首が悪い方は衝撃も受けやすく頭痛や首や肩の
コリ感がひどくなっていきます。
ひどい場合はめまいや耳鳴りといった症状も出てくる方もいらっしゃいます。
交通事故後、整形外科に受診される方もいらっしゃいますが、牽引だけ
電気だけ、薬と湿布だけといったことも多いようで症状の改善が見られないため
転院され当院へご来院される方も非常に多いです。
当院では整形外科勤務経験を活かし、交通事故で衝撃を受けたカラダの
バランス調整やゆがみの改善から施術を行っています。
もし、交通事故に遭い首の痛みや腰の痛みでお悩みの方は
立ったり座ったりで股関節が痛い・・・
曲げたり、広げたりすると股関節の詰まり感がある・・・
ストレッチすると股関節の動かせる範囲が狭い・・・
歩く時に股関節に違和感がある・・・
など股関節の症状は様々です。マッサージに行ったり自分流でストレッチしたり
しても一向に改善する気配がないばかりか、かえって痛みが強くなったり
することも多いようです。
ヨガの先生やリラクゼーション、マッサージ屋さんは症状もはっきりわからないまま
ストレッチを強くさせたり、強いマッサージをされて悪化する方も当院には多く
通院されています。
股関節は極めてデリケートな関節で、肩と同じく前後左右自在に動く関節ですので
ついついやりすぎて痛める方が後を絶ちません。
それではなぜ、ストレッチやマッサージだけでは改善しないかと言いますと
身体のバランス、骨盤のゆがみ、骨盤の動きの悪さが股関節の痛みや動きの悪さといった
症状として現れてきます。
整形外科で股関節の症状で来院される方は非常に多く、様々な臨床を経験しているからこそ
安心して受診して頂けると確信しています。
整形外科でしか行っていない施術を経験しボキボキしない身体に負担のかからない施術で
劇的な変化を実感頂けます。
それでも改善しない変形などの頑固な股関節の痛みは信頼ある医師へご紹介いたします。
大学病院への紹介ルートも確保していますのでご安心してご来院下さい
ポッコリお腹が気になるあなた!
甘い物の食べ過ぎもあると思いますが、骨盤が原因かもしれません・・・
なぜ骨盤が影響するかと言いますと、インナーマッスル(お腹周りの体幹の筋肉)が
弱っている為に「反り腰」となり内臓が下がってきて下っ腹がでてきます。
反り腰は太ももの前にもお肉が付きやすくなるためお肉を引締めるには
まずはキレイなカラダのラインつくりから行った方が近道となります。
結果にコミットするライザップは徹底して体幹からトレーニングしていき
大半は食事管理が重要でその上でカラダを引き締めるようにしています。